上越地域以外の大学等に進学した学生に対し、段階的に上越地域の求人情報や就職イベント情報等を定期的に提供し、上越地域へのU・Iターン就職と定住を図り、また、上越市域外大学等進学先リストを作成し就職支援に役立てます。
新規学卒未内定者や定職に就けない若年求職者に対して、地元就職及び就職定着の促進を図るため、セミナーや面接等を開催します。
障害者向けの面接会を開催し、障害者の雇用促進と未達成企業の雇用率の向上を図り、また、関係機関と連携会議を開催して、各事業の周知と連携実施の協力を図ります。
地域発展を担う人材の確保と若者等の地元就職及び定住促進を図るため、国、市等から事業を受託します。
上越地域若者サポートステーション(通称:サポステ)のスタッフが、悩みや状況に応じたプログラムで就労までのステップをサポートします。
サポステは、厚生労働省と地方自治体が協働し、働くことに悩みを抱える一定期間無職の、15歳から49歳の若者の職業的自立を支援することを目的とする厚生労働省委託の事業です。また、中退者に対する学習支援等も行っています。
キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や協力企業による職場体験など様々な支援策を提供しています。
まずはお電話かメールでご連絡ください。お電話でのご相談も可能ですが、できれば直接お話しさせていただければと思います。
あなたとしっかり話し合い、現在の状況の解決策やご提案について、さまざまな専門スタッフと連携して検討いたします。
確認と検討の上、あなたに合ったサポートプログラムを作成します。
専門スタッフとともに自分を見つめ直し、アピールポイントである「自分の強み」を発見します。また、会話に対する苦手意識を克服します。
スタッフと相談しながら、あなたの希望や状況に合わせて、さまざまな仕事を体験します。
身だしなみやお辞儀の仕方、言葉遣い、電話対応など社会人としての基礎的マナーを学びます。
さまざまな経験を通じて働く力を身につけたら、いよいよ就職活動に必要となるきめ細やかな情報提供を行います。
サポステでは、「仕事に就けばそれで終わり」ではありません。皆さんが働き初めてからの悩みや不安に対しても、しっかりとサポートしていきます。また、仕事のステップアップに関するご相談にも、積極的にお応えします。
ニート等の状態にある若者に対し、カウンセリングや就労支援に関する事業を行うことで、社会性の回復を図り、若者の就労を目指します。
地元企業における人材確保と定着を図るため、新卒学生など求職者と企業側の求人ニーズをマッチングするポータルサイトを構築・運営する。
地域若者サポートステーションを核とした就職氷河期世代等無業者に対する支援ネットワークの構築を図ることで、地域の実情に応じた就職氷河期世代等無業者の職業的自立を促進する。
15歳から49歳で仕事に就いておらず、家事や通学もしていない者の職場実習の機会を拡大し、職業的自立の促進を図る。